薩摩産の本節を粉末にしました。丁寧に時間をかけて粉末にしてますので、おだしの風味がしっかり生きています。お味噌汁に、おひたしに、炒め物など。離乳食にもおすすめです。料理のアクセントに、香り高い粉だしをどうぞ。
原材料名 |
かつおのふし(鹿児島県産) |
内容量 |
40g |
賞味期限 |
6ヶ月(開封後は要冷蔵) |
粉だし(かつお)を使った料理
粉だしの味噌玉
粉だしの味噌玉
お家のお味噌に粉だしを練り合わせるだけで、お味噌汁ベースが出来ます。お好みの具材をいれてラップに包むと“味噌玉”に。お弁当のお供としても、ご自宅でも、お湯さえあれば美味しいお味噌汁の出来上がり。
- 材料 (8個分)
-
- ・味噌 100g
- ・粉だし(かつお) 大さじ1
- ・粉だし(昆布) 付属スプーンで2杯
- ・小ネギ お好みの量
- ・乾燥わかめ お好みの量
-
- 味噌、粉だし(かつお)、粉だし(昆布)をボウルに入れ、混ぜ合わせる
-
-
- ラップに1をのせ、その上にお好みの具材をのせて丸めて出来上がり
※今回は小ネギと乾燥わかめ
-
-
- お召し上がり頂く時は、お椀やマグカップに味噌玉を入れて、お湯を注いでください
-
その他のレシピはこちら
こんにゃくのちぎり炒め
こんにゃくのちぎり炒め
こんにゃくを手でちぎることにより、味が優しくしみます。かつお粉が余分な水気を吸い、旨味となってこんにゃくを包んでくれる一品です。
- 材料 (約4人前)
-
- ・こんにゃく 1丁
- ・濃口醤油 大さじ1弱
- ・粉だし(かつお)
付属スプーン大盛4
- ・鷹の爪 1ヶ
- ・オリーブオイル 大さじ1
-
- こんにゃくをちぎる
-
-
- フライパンにオリーブオイル、鷹の爪を入れ、こんにゃくを炒める
-
-
- こんにゃくに火が通ったら、粉だし(かつお)と醤油を入れて味を整えたら出来上がり
-