職人だしを使った料理
ねじりこんにゃくの炊いたん
ねじりこんにゃくの炊いたん
作り置きおかずの人気メンバー!おだしの違いがわかります。おせち料理にも◎
- 材料 (2〜3人前)
-
- 《だし》
- ・職人だし 7g
- ・昆布 2g
- ・水 200cc
- 《調味料》
- ・鷹の爪 1ヶ
- ・薄口醤油 大さじ1〜2弱
- ・酒 大さじ1
- ・塩 ひとつまみ
-
- こんにゃくは1cm弱に切る切り口を倒しておき、上下1.5cmずつ入ったところから縦に切り目を入れ、ザルに並べて湯通しする切り口を返して、ねじりこんにゃくを作る
-
-
- 職人だしと昆布でおだしをとる※おだしのとり方はこちら
-
- 2のおだしにこんにゃく、調味料を入れて約10分炊いたら、出来上がり
-
その他のレシピはこちら
おでん
おでん
おうちおでんは “おだしが決め手”!お好きな具材をたっぷりいただけます。
- 材料
-
- 《だし》
- ・職人だし 13g
- ・昆布 5g
- ・水 500cc
- 《具材》
- ・大根 1cm巾を4枚
- ・たこ 中1本
- ・ゆでたまご 2個
- ・ねぎ お好みの量
※具材はお好みで!
- 《調味料》
- ・薄口醤油 大さじ2
- ・酒 大さじ1
- ・塩 ひとつまみ
-
- 職人だしと昆布でおだしをとる※おだしのとり方はこちら
-
-
- 大根は輪切り1cm巾を半分に切り、たこは小口切りにしておく
-
- おだしに大根を入れ、串が通るくらいになったら、たこ、たまご、調味料を入れて15〜20分炊いて、出来上がり※一度冷ますと味が入ります。
-
その他のレシピはこちら
肉じゃが
肉じゃが
定番の肉じゃがは、しっかりとしたおだしがとれる職人だしで。このおだしなら、 お手軽に美味しい煮物が作れます。冷めても美味しくいただけます。
- 材料 (4?5人前)
-
- 《だし》
- ・職人だし15g
- ・昆布5g
- ・水 500cc
- 《具材》
- ・にんじん 1本
- ・玉ねぎ小 1個
- ・じゃがいも(中)3個
- ・いんげん お好みで
- ・牛肉200g
- 《調味料》
- ・濃口醤油 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
※ お手持ちの調味料により、味が変わることもございますので、お好みで分量は調整してください。
-
- おだしをとり、野菜はそれぞれ切る
いんげんはさっと茹でる※おだしのとり方はこちら
-
-
- 牛肉を炒め、ある程度火が通ったら別の器に取り出しておく
-
-
- 2の鍋に、じゃがいも、にんじん、玉ねぎの順で炒める(固いものから順に入れてください)
-
-
- 炒めた3に、だしと調味料を入れる
-
-
- 落としぶたをして15分(にんじんが柔らかくなるまで)
-
-
- 牛肉といんげんを入れ、ひと煮立ちさせたら出来上がり
-
その他のレシピはこちら