薩摩産の本枯節の血合いを丁寧に取り除き、手間ひまをかけて極薄く仕上げました。花かつおよりも淡白で、上品な味が特長です。お吸い物など上品な料理に仕上げたいときは極上削りがおすすめです。この削り節の色と薄さは、うね乃の技術です。こちらもトッピングとしてもお使いいただけます。おだしのとり方はこちら
原材料名 |
かつおのかれぶし(薩摩産) |
内容量 |
20g |
賞味期限 |
6ヶ月(開封後は要冷蔵) |
極上けづりを使った料理
三つ葉と湯葉のおすまし
三つ葉と湯葉のおすまし
おすましには本枯節の香り高くあっさりとした「極上けづり」を。
- 材料 (2人前)
-
- ・利尻こんぶ 5g
- ・極上けづり 8g
- ・水 600cc
- ・三つ葉 1束
- ・ゆば(今回はおはらぎゆば) 2つ
- ・塩 少々(お好みで)
-
- おだしをとる【その1】昆布を水からいれて60〜70°で15分程おき、火を強めて泡が出てきて来たら昆布を取りだす
-
-
- おだしをとる【その2】1.に極上けづりをいれて火を止め、極上けづりが沈んだら、あく取り網でサッとすくう
-
-
- おだしに塩少々(約1cc強)で味をつける
-
- お椀に味付けしたおだしをいれて、具材をいれて出来上がり
その他のレシピはこちら